トップに
戻る
blog

2017.03.26 首位

西宮ストークスが念願の首位となりました。
名古屋との直接対決で2連勝したのが大きかったです。
このまま首位で突っ走って1部昇格してもらいたいですね。
そして、今日は大相撲千秋楽です。
全勝だった稀勢の里がまさかの負傷で残念ですが、今日も出るみたいなので奇跡を信じます。

 

 

 

2017.03.25 申請に

須磨寺で計画中の新築が申請提出までたどり着きました。
ご契約いただいて3ヶ月程でここまでこれたので、とても良いペースです。
ご夫婦にもご協力いただけたおかげです。
本日は間取りの細かい最終確認や残っていたタイル等の打ち合わせ。
これからは評価機関とやりとりをして確認申請の許可を目指します。
事前に調べていたこともこの段階で役に立つと思っています。
同時に構造計算、見積の調整もして工務店選びもしていきます。
このあたりもしっかりコントロールして最高のお家になるよう引き続き頑張ります。

 

 

 

2017.03.24 建築標本

IMG_4332

大阪グランフロントのリクシルギャラリーで武田五一の建築標本展開催中。
IMG_4333

ドアの取手や障子のパターン、コンクリートの塗装等マニアックなサンプルが展示されています。

 

 

 

2017.03.23 外構工事

IMG_4330

姫路の新築も外構工事に進んでいます。
現場は雨でしたが、床のコンクリート打設までは完了しました。
塀や門には工務店さんの在庫で残っていた焼杉を使います。
焼杉の色が茶系だったので、これに外部用の黒塗装をして外壁に近づけていく予定です。

 

 

 

2017.03.22 今日

今日はWBCの準決勝です。
日本とアメリカの決戦。
菅野投手と千賀投手にがっばってもらいたいです。
勝ってプエルトリコとの決勝へ!

 

 

 

2017.03.21 19日から

IMG_4327

19日から県立美術館で新宮晋さんのアートが展示されています。
風を可視化する作品はずっと見ていたくなるような面白いものばかりです。
不規則に運動するアートは建築のようでもあり、生き物のようでもあり、近未来に出てきそうな雰囲気もありました。
風は見えないけれど、ちゃんと存在していて自分たちのすぐ近くに居ることを教えてくれます。

IMG_4326

 

 

 

2017.03.20 解体現場打ち合わせ

宝塚の現場でお客さんや工務店さん、不動産屋さんと私でいろいろと打ち合わせしました。
全員が良い建築に、という想いがあるのでみんなで乗り越えていきます。
一歩一歩ですが、前に進んでいます。
次は構造関係が待っています。
丸2日間こもって測量したので、CAD化も比較的スムーズに出来ています。
ややこしい部分は大量に撮った写真で再確認。
住居部は6割くらいできたので、あとは基礎や束、大引き、連絡口や通風口関係と現況の耐力図に取り組みます。
それが出来たら、別棟2階建ての陶芸小屋となる構造躯体のCAD化です。
こちらは2階が木造、1階は鉄骨で、1階の片面は造成地盤が合体しているすごい構成です。
でもこの空間は個人的に好きなのでこれからも楽しみです。
B棟1F東面

 

 

 

2017.03.19 採寸2

IMG_4306

宝塚の構造、二度目の採寸に。
住居部1階は基礎、柱、梁、耐力、大引や土台、筋交い等もチェックしましたが予想外に時間もかかり、結局一日がかりとなりました。
写真はお昼に入ったうどん屋から見えた緑。束の間の休息でした。
採寸したものでCAD化していきます。
天井が残っていて、見えにくい所は懐中電灯が役に立ちました。
IMG_4311

 

 

 

2017.03.18 寝室のデザイン

P1013242

姫路の新築の寝室にも和の意匠を採用しました。
床が少しアップして畳を敷いています。
窓は高さを揃えて内障子を使いました。
窓枠も厚くし、通して横のラインをつなげています。溝は玄関同様濃くしました。
玄関でも障子を採用していますが、寝室は玄関よりも障子の高さが短くなるので、玄関部の組子よりも1.5mm細くしてバランスを整えています。
お客様が和のデザインが好きなので、全体的に和の仕上がりが出来て良かったです。

 

 

 

2017.03.17 講演会

大阪のJIAデザイントークに行きました。
今回は西田司さんです。
アトリエ系の建築家のお話はほとんど構造とか意匠とか納まりが中心になるのですが、西田さんは施主のお話がたくさん出てきて個人的にはとても共感できました。
施主さん、スタッフと共に作る姿勢は僕もずっと目標にしたいところ。
本も買って読んでみたいです。
参加出来て良かったですし、自分の設計にもたくさん活かしていけると思いました。