トップに
戻る
blog

2024.10.25 2WAY

NBAグリズリーズの河村選手が2WAY契約を勝ち取りました!
当初は下部のGリーグでプレーすることが予定されていましたが、
キャンプでアピールしてNBAでもプレー出来る2WAY契約です。
172センチは現役NBAで一番小さくて、
日本の子供たちに勇気を与えるとんでもない快挙だと思います。
低身長だとほとんどの人がいきなりNBAは厳しいと感じていた中、
自分を信じて結果を残しました。
スピードとパス能力はNBAでも通用しているように見えます。
最近のNBAは3ポイントシュートがメインで、
パスで魅せるクラシックなポイントガードってあまりいないのですが、
河村選手はスティーブナッシュ、ジェイソンウイリアムズのようなガード。
スピードと意表を突くパスでバスケファンを魅了してくれるでしょう。
他者の評価や他者が決めた目標設定なんか気にすることなく、
ただただ自分がやりたいこと、
なりたい自分になるために失敗を恐れず努力し続ける、
そんな河村選手はキラキラして見えます。

 

 

 

2024.10.24 レクチャー

TOTOさん主催の建築家魚谷さんのレクチャーに。
関西建築家大賞、日本建築学会賞と受賞されて全国的に活躍されています。
どんどん開発でマンションに変わってしまう、京都町屋の改修が素晴らしくて、
空間構成や町にとってプラスになるようなリノベだけではなくて、
耐震、耐火等まで考えて町屋がこれからも残るように設計されていました。
建築基準法の理解も凄く、粘り強く行政との交渉もされて実現されています。
2025年4月からは益々法規が厳しくなるので、
設計も時代の流れに合わせて変わっていかないといけません。
とてもモチベーションの上がる2時間でした。

 

 

 

2024.10.23 現場

IMG_2674
先日は現場で打ち合わせ。
大工さんと監督さんと細かい寸法や色味等の確認。
ちょっとした事でもみんなで確認するのはとても大事です。
そうすると作業後にやり直したりするケースが圧倒的に減ります。
コミュニケーションを取って進めていきます。

 

 

 

2024.10.22 好きな場所

IMG_2645
柳原照弘さんのVAGUE KOBEへ。
今、一番好きな場所。
アート、本、食器、ショールーム、インスタレーション、カフェ等があって、
5感が満たされる空間です。
通るだけの廊下が無くて、
部屋と部屋が連結して、次に何が出てくるのかワクワクします。
境界を破って進んでいく感覚も個人的に好きです。
大きなテーブルのカフェで何も考えずにぼーっと出来る。
IMG_2648
展示も定期的に入れ替わっているので、何回でも行きたくなります。
IMG_2649
また図面作業の後とかに行ってみます。

 

 

 

2024.10.21 

IMG_2636
歩いてたら突然綺麗な海が見えました。
何となくカップの中に海が入ってるように見えて、思わず足を止めました。
IMG_2641
神戸は坂が多いですが、
山も海も近いのが良い。
やっと涼しくなってきたので色々と歩けそうです。

 

 

 

2024.10.20 図面

またこれから図面作業を頑張ります。
図面を書き始める前は、いったん頭の中を空っぽにしたいです。
そのためにも歩いたり、美術館に行ったりするのは良いリフレッシュ時間。
外山滋比古さんの思考の生理学にも書いてありましたが、
一度忘れる事も大事だそうです。

 

 

 

2024.10.19 県立美術館へ

IMG_2643
県立美術館の石岡瑛子展に。
資生堂宣伝部から独立してアートディレクターとして活躍されました。
ポスターから伝わる迫力と、
展示されている本人の言葉からもエネルギーが溢れていました。
安藤さんもそうですが、
年齢関係無く、メンタルが若くて継続出来る強さがある人は尊敬します。
心身共にそういうコンディションが保てる努力も裏でされているのかなと思います。
創作するためには体力と気力どちらもも必要。

 

 

 

2024.10.18 上棟式

IMG_2666
先日は晴天の中で上棟式。
無事ここまでこれて良かったです。
間口が細く、準防火地域、北側斜線が一番厳しい土地で、
かなり細かい設計をしていたので、
申請、長期優良、性能評価とどれもグレード落とすことなくこれて、
とても価値のあるお家になるのではと思っています。
引き続き現場通っていきます。

 

 

 

2024.10.17 

やっと秋っぽくなってきました。
スポーツの秋ということで、ウォーキングにもピッタリな季節。
・圧倒的な自然とトンネルの闇に包まれる武田尾廃線ウォーキング
・梅田から通天閣までショップや街並み見学コース
・海の見える明石から舞子や垂水への海岸沿いコース
・布引の滝、竹中大工道具館を巡る新神戸コース
あたりが個人的なおすすめです。
だいたい1万歩~2万歩の間の運動量でちょっと疲れるくらいで良い感じ。
歩くとカロリーも消費出来て頭もスッキリします。

 

 

 

2024.10.16 Bリーグ開幕

遂にBリーグも開幕!
やっとバスケシーズンが来ました。
神戸ストークスは前B1の富山と1勝1敗スタート。
映像は見れていませんが、
チョンディーブラウンジュニア選手が得点力かなり高そう。
身長は195cmですが、
信州のビュフォード選手、栃木のニュービル選手、佐賀のガルシア選手みたいな、
点取り屋になってほしい。
インサイドは他の外国籍2名の選手+帰化のカロンジ選手で回せると思います。
来季はプレミアもあるので、
好成績を期待したいです。
あと、同学年の田臥、五十嵐選手も応援しています。
野球だとソフトバンク和田毅投手。
最後の松坂世代でなるべく長く現役を続けてほしい。
1年上のヤクルト石川投手も。