2018.05.04 申請
昨日は神戸の新築のスイッチコンセント打ち合わせに。
これから申請と構造をまとめていきます。
地道な作業と向き合いますが一つ一つクリアしていきます。
今日は以前もらった折り紙ゴマの箱をもらいました。
色が気に入っています。
2018.05.03 賃貸
宝塚の賃貸マンションの改修のご相談をいただきました。
今月にも一度現地確認をしてきます。
2018.05.02 着工へ
昨日は淡路島のリノベーションのコスト調整打ち合わせに。
もう夏のような暑さでした。
一部仕様で減額調整もでき、無事工務店さんとの契約に進めることになりました。
壁式鉄筋コンクリート造のリノベになりますが、完成が楽しみです。
元の家にあった「ずらす」、とういうデザインコードをきっかけに内装を決めていきました。
高級感も出せたらいいなと思っています。
打合せ後はお客さんやお友達とヒラノパンでランチを。
写真撮り忘れましたが、パンがおいしいです。
今月末から着工するので、定期的に洲本通いがスタートします。
2018.05.01 松坂勝利
松坂投手がついに、勝利投手になりました。
6回1失点と上出来です。最速も147キロ。
松坂世代の自分としては、復活をずーっと待ってました。
前回のピッチングもよかったし勝つのも時間の問題かと信じてました。
これからはプレッシャーも無く勝ち続けてもらいたいです。
マー君世代や大谷世代と若手の台頭がすごいですが、まだまだプロ野球を盛り上げてくれたらうれしいです。
2018.04.30 合間に
2018.04.29 イタリアン
お肉もおいしかったですし、太めの麺のレモンのパスタも最高でした。
神戸にはおいしいお店がいっぱいありますね。
自分のことにいつも無頓着なので笑、いつも教えていただいています。
図面作業の合間にリフレッシュできました。
次は中華へいこうとなってます。
2018.04.28 飛行船
兵庫県立美術館のジブリ展へ。
平日でもすごい人でした。
猫バスはついつい触れたくなる質感が。
建築でもこんな生き物のようなものができないかと思いました。
最後のラピュタの飛行船は圧巻です。
こんな巨大で、動きながら、光や音も変化する模型があるとは。
もう一回みたくなる展示でした。
飛行船下の町もなんだか魅力的でした。
ずっと見てました。
これは必見です。
2018.04.27 設備確認へ
神戸の新築は設備の再チェックへ。
お風呂や洗面のパネル材を再確認してきました。
少し時間が経つと廃盤になったり新しい色が出たり、変更も出てきますね。
図面作業も7割くらいはきたかなと。
これからは申請図面も待ってます。
全館空調と構造の取り合いもチェックしないと。
こちらも着工へむけて一歩一歩前へ進んでいきます。
2018.04.26 雨
淡路に見積もり確認へ。
この日は朝は曇りでしたがだんだん雨も強くなってきました。
淡路インターから現場まで歩くとちょうどいい運動になります。
運動不足も解消しつつ仕事もして一石二鳥です。
大幅な仕様変更もしなくて良さそうで一安心しました。
コストも大事ですからね。
2018.04.25 ストークスファイト!
西宮ストークスはホームで滋賀レイクスターズに2連敗。
いつも勝利までもう一歩のところまでいきますが、ここまで来たら開き直って入れ替え戦に挑んでもらいたいです。
対戦相手は滋賀か横浜のどっちかになりそう。
なんとかB1残留を。