2023.08.06 陶芸
京都の走泥社再考へ。
単なる器を超えて、
何だか建築のように見えてくる作品が多くてとても面白かった。
今回は時間がギリギリで京セラ美術館はまた今度。
たまに京都へ行きたくなります。
2023.08.05 ガラス
先日はサッシ屋さんが室内ガラスの採寸に来ていました。
ガラスの大きさによってアングルのサイズも変えていたり、
アングルを隠してガラスだけが見えるように納めます。
コーキングというゴムの色まで指定してこだわっていきます。
1階LDKと2階のセカンドリビングを繋ぎつつ、
2階のセカンドリビングからも中庭まで視線が抜けて気持ち良い場所になります。
ご家族の居場所が色んな所に生まれる予定です。
2023.08.04 ニッチ
寝室背面のニッチも形が出来てきました。
最終は調光出来る間接照明も仕込んでいきます。
壁にアートを飾ったり、
コンセントもあるので、棚で携帯を充電しながら寝ることも可能です。
コンセントも目立たないように細型を採用します。
2023.08.03 大谷さん
エンゼルスの大谷選手。
ダブルヘッダーの1試合目にピッチャーで1安打完封勝利。
その後の2試合目ではバッターで2打席連続ホームラン。
こんな記録は史上初だそう。
このままいけば、二桁勝利でホームラン王も現実的になってきました。
今シーズンオフのFAでどこのチームで野球をやるのか楽しみです。
まずはなんとか今シーズン、プレーオフに行ってほしい。
2023.08.02 軒天
軒天は外壁の色と合うように塗装します。
数種類のサンプルを用意してもらって色を決めました。
ダウンライトの位置もボードの継ぎ目に中心がくるように、
電気屋さんと打合せしています。
細かい事を積み重ねて完成度を高めていきたいです。
2023.08.01 外壁
外壁の吹き付けが完成しました。
グレージュの色がとても綺麗でした。
アイカのジョリパットを採用。
下地ボードの継ぎ目もわかりにくく施工してもらえて、
壁の綺麗な外観になります。
ソーラーや軒や樋まで設置すれば足場も撤去出来そうです。
2023.07.31 名古屋場所
大相撲名古屋場所は豊昇龍が12勝3敗で優勝。
直近3場所で33勝とノルマもクリアして大関昇進です。
新入幕の伯桜鵬が千秋楽まで優勝にからむ大活躍。
仕切りの雰囲気とか19歳とは思えない落ち着きを感じます。
筋肉の張りがすごくて、将来凄い力士になりそうで楽しみ。
最近はモンゴル勢が上位を占めているので、
そろそろ日本人大関、横綱と誕生してほしいです。
2023.07.30 写真
ワインバーPisoの写真が完成しました。
昨年オープンしていますが、
すこし時間が経過してから撮影させてもらいました。
壁紙が一つも無くて、倉庫感を出しています。
元々はこんな感じの部屋でした。
カウンターと席間もゆったりしているので、
一人でも落ち着いて過ごせるお店になりました。
2023.07.29 スリット
吹抜けの上部にスリットを入れて、
吹抜けの光を廊下にも届くように。
上下はアルミアングルを付けますが、
埋め込むため、ほぼガラスだけが見えるスッキリした納まりにします。
ガラスとガラスの間が少し凹んでいて、
水平ラインを途切れさせず、連続させて綺麗に納めます。
2023.07.28 一級
先日は一級建築士の学科試験日でした。
自分が取得したのはもう10年以上前になりますが、
働きながら猛勉強するのは本当に大変でした。
取得前年はあと1点で落ちた経験もあって、
よく粘ったと自分でも思います。
学科を通過した人は勢いを維持して製図も頑張ってほしいです。
今年うまくいかなかった人もしっかりリフレッシュして、
また来年チャレンジしてほしい。