トップに
戻る
blog

2021.06.21 掲載

IMG_3949
渦の社の外観が建築知識ビルダーズに掲載されました。
和の外観の住宅。
IMG_3948
全国誌の一つで掲載いただき感謝です。
今年は色々と建築が完成するので、
自分らしく発信もしていきます。

 

 

 

2021.06.20 取材

FLIGHT HOUSEが家つくりサイトHOUZZに取材していただくことに。
この家だけで特集記事を書いてくださるとのことです。
自分が関わった建築がジワジワと広がっていくのは嬉しいこと。
こういうのも励みにして次の家たちも頑張ろうと思います。
最近は案件が増えましたが、
毎回毎回その家でベストを尽くせるようなモチベーションを保ちたい。
そうでなければ良い家つくりは出来ないし、成長もしていかないと思います。
自分のベストを尽くしてお客さんに喜んでもらいたいです。

 

 

 

2021.06.19 TOTOへ

TOTO
神戸市北区の新築は設備打合せでTOTOへ。
内装がある程度決まってから設備のショールームにいくほうが
色味が決めやすいと思っています。
今回はトイレ、風呂、キッチンとお願いする予定です。
設備は日々仕様が更新されるため、
毎回ちゃんと予約し、ショールームの方に説明してもらって決めていきます。
今日でおおまかなプラン図まで作成出来る状態となりました。
次回、細かい色味と詳細を詰めていきます。
2回で決まったらかなり上出来ですね。

 

 

 

2021.06.18 格子

格子
姫路の現場へ。
TOTOキッチンの設置も無事終えて、
畳コーナーや格子も入りました。
床のチーク無垢、造作のウォルナットとしっかり色を入れて高級感が増してきました。
RCの建物で窓位置は変更出来ない条件の中でも、
うまく設計して大きく間取りを変えています。
完成が見えてきました。

 

 

 

2021.06.17 外装

IMG_3985
灘の新築の外装打合せ。
メンテが楽な色合いや素材をサンプル請求していましたので、
スムーズに決まりました。
仕事は事前準備ってほんとに大事だと思います。
お客さんとショールームに行ってゼロから決めてもらうのと、
事前に合いそうな物だけをチョイスして決めてもらうのでは、
全然時間が短縮できますし、お客さんの負担も減らせるのかなと。
次はインテリアへと進みます。
こちらもご要望から自分がこれが良いのでは、
という商品サンプルを仕入れて準備していきます。

 

 

 

2021.06.16 健康診断

先日は神戸市の健康診断へ。
日々歩くことを意識しているせいか、
前職に居た時より体重も落ちた状態をキープ出来て良い感じでした。
自営業は特に健康管理は大事。
体と心のどちらもが充実していないと良い仕事が出来ないと思います。
あと、何故か身長が数ミリ高くなっていました!
今更伸びるって有り得るのでしょうか…。不思議や。
ずっと176㎝だと思っていたのですが、
ついに177㎝の大台に。
バスケをやってた思春期は背が伸びたらとても嬉しかった記憶があります。
ちょっとだけ得した気分で帰ってきました。

 

 

 

2021.06.15 引き渡し

IMG_3975
先日は神戸のリノべを引き渡し。
元々部屋が建具や壁で分断されていましたが、
鋼製ブレースも使ってうまく広いLDKにすることが出来ました。
床材を使ったキッチン前造作もかっこよく仕上がりました。
靴箱やリビング収納も私のほうで図面を書いて施工してもらっているので、
ピッタリ納まって綺麗になったと思います。
リビングタイルだけ納品待ちで来月貼らせていただくことに。
お客さんのグリーンや家具も入って落ち着いたころに写真を撮らせていただこうかと思っています。
質の高い建物を残して住み継いでいくことはこれからもっと大事になるでしょう。

 

 

 

2021.06.14 姫路城

IMG_3893
姫路城は良いですね。
敵の気持ちで攻め入ると考えると、防御力が高過ぎて、
命がいくらあっても足りないくらい一網打尽にされそうです。
IMG_3894
道を狭く細くして敵は滅多打ちにされるだろうなと感じました。
戦に勝つためのシークエンス。
石や木組みも美しい。

 

 

 

2021.06.13 久しぶりに

IMG_3892
姫路の現場打合せの後に、
約20年ぶりに姫路文学館へ。
安藤忠雄設計です。
建築家になりたいと思ったのは平松剛さんの「光の協会」や、
安藤さんの「連戦連敗」「建築を語る」の本を読んで影響を受けたから。
本の力って凄い。
出来るだけ設計で頑張りたいです。

 

 

 

2021.06.12 キッチン

IMG_3883
姫路のリノべ現場へ。
この日は遂にキッチンも設置です。
レンジフードの高さも現場で微調整しつつ、性能と意匠が両立するように。
監督さんが細かい所も考慮してくれて助かっています。
IMG_3888
タイルも割付図通りにバッチリ貼れました。
大事なところはしっかり立ち会って完成度を高めていきたい。