2024.11.24 訪問
先日は授業の一環として中学3年生2名が訪問してくれました。
PANORAMA HOUSEの模型を見つつ、色々お話して楽しい時間でした。
少しでも設計の仕事内容が伝わったらと思います。
自分が中学生の時はバスケの事で頭が一杯で将来の事まで考えれてなかったなと。
若い人から自分が学んだり、影響をもらう事もありますね。
是非視野広く、そして色々チャレンジして学生生活を楽しんでほしいです。
自分も頑張ります。
2024.11.23 キッチン
神戸のグラフテクトへキッチン打ち合わせに。
キッチンハウスの商品ですが、
自分たちで仕様をパソコンで入力して、工務店さんに発注してもらうことで、
価格が安くなるシステムだそうです。
現状は10周年記念で見積作成すれば20万減額になるキャンペーン中でした。
家具っぽくて意匠として美しいキッチンでした。
2024.11.22 県知事
兵庫県知事選は斎藤さんが再選に。
個人的に思う事ですが、
大手マスメディアが全く県知事選の報道をしなくなった事、
百条委員会の中身が県民に公開されなくなった事、
は何でかな?と不思議に思いました。
百条委員会やマスメディアは、
今からでも良いので何があったのかを県民にちゃんと報道してほしい。
税金を納めている以上、今でも真実が知りたいです。
2024.11.21 武道館
とんねるずが29年ぶりに武道館ライブ。
自分の小学校時代はとんねるずとダウンタウンの人気が凄かった。
60歳過ぎて大観客の前で歌って喋ってめちゃ若いなぁ。
60代でバリバリ現役とか、かっこいいですよね。
ちゃんと健康であれば70歳くらいまでは仕事が出来る時代。
年を重ねるに連れて、
仕事の内容は段々と変わっていくのかなとは思いますが、
日々自分に出来る事を積み重ねたいです。
2024.11.20 寒く
今週からだいぶ寒くなってきました。
なんだか今までよりだいぶ秋が短くなりそうで寂しいです。
秋は個人的に心地よくて好きな季節なんですけどね。
今年も紅葉が見れたら良いのですが。
これからも気候変動は止まらないので、
より極端になりそうです。
2024.11.19 九州場所
大相撲九州場所も始まっています。
今場所も照ノ富士不在のため、大の里が優勝と予想します。
今大相撲は、年間6場所ですが結構体力的にだいぶきつそう。
毎場所15日相撲を取りますし、
場所間に地方巡業とかも入ると、ケガのリスクも増えますし、
当たり前にやってのける力士は凄いと思います。
大の里は早く横綱になってほしい。
2024.11.18 給排水
2階洗面は壁から給水、排水を取る設計に。
壁の下には一般的に構造の梁が入って給排水が通せなくなります。
それを避けるために、
構造計算時に、ここの梁を芯ふりと言って、10数センチずらして納めています。
そうすれば給排水が壁の中を通せて、構造梁と干渉もしません。
こういう細かい操作もあって意匠が良くなっていきます。
2024.11.17 ショールーム
先日はお客さんとショールーム巡り。
色々なメーカーを見ていると、
寸法や納まり等、得意分野はそれぞれだなとわかります。
物価高で新築は建てにくい状況なのに、
どこのショールームもなかなか盛況でした。
恐らく新築よりかはリフォームで見学されている人が多そうな感じ。
あとはコストも大事なので、
バランスもみつつ決めていけたらと思います。
2024.11.16 投票
明日17日は兵庫県知事選。
今回個人的に思ったのは、
マスメディアだけでなくSNSの情報までしっかり自分で調べる必要があるかなと。
テレビも県知事選の事を報道しなくなったのはとても不思議でした。
誰に投票するかを選ぶためにも県民なので本当の事を知りたいのが本音です。
百条委員会も急に非公開になって、
ちゃんと何があったのか県民のために真実を報告すべきだと思いました。
県民の生活に関わるのでちゃんと投票にいきましょう。
特に若い人は将来のために。
2024.11.15 お風呂
ユニットバスも設置完了。
2階にあるので、専用の金具で吊っています。
排水管の経路が梁と干渉して天井ダウンすることなく納めました。
こういう見えない部分の設計もかなり大事。
また2階お風呂の部分は吹抜扱いになるので、
他の床面積を確保し、24mm合板を貼って耐震性能をUPしています。
今回、水回り関係はTOTOでまとめました。