2020.12.09 スイッチ
神戸マンションリノべのスイッチ。
右側のDAIKOのライトコントロールスイッチに合わせ
左のスイッチも上側が大きいスイッチに。
このあたりはお客さんも工事店も気にしない領域ですが、
正直自分の中だけのこだわりです。
竣工時にお客様へお伝えすると喜んでいただけるのが嬉しい。
2020.12.08 上棟
神戸の新築も上棟です。
大事な時はほぼ晴れる晴れ男だと信じていますが、
この日も晴天でした。
上棟にぴったりの1日。
神戸の眺望に向かって徐々に開いていくような構成です。
実際に見た景色は想像以上に綺麗で、海や街並みが最高でした。
大工さんが6,7人で1日で上棟と屋根防水まで終わりました。
ありがとうございます。
ご夫婦に初回に提案したプランでそのまま工事しています。
工事店さんのご協力もあってコストコントロールもうまく乗り越えました。
これからも完成度を高めていけるよう現場に行って職人さんたちと打合せしていきます。
2020.12.07 竣工
岡本のワンルームマンションも完成。
リモート面接、会議も想定し、
白基調のインテリアに。
白ベースだと顔の表情も綺麗に見えるそう。
一方で在宅ワークで長時間家に居ることもあるので、
ニオイを分解するタイルを貼っています。
単身女性に使ってもらう計画です。
2020.12.06 夕景時
神戸の新築の基礎チェックで夕方現場へ。
夕景もなかなか良い。
2階のリビングから見たら海や奥様のご実家のある淡路島まで見えると思います。
坂の多い神戸ならではのデザインになりそうです。
2020.12.05 現場チェックへ
神戸市北区のリノべ現場確認へ。
年明けから本格的に設計が始まります。
ご夫婦の想いもお聞きして、空間を紡いでいけたらと。
まずはしっかり測量して現況図を作っていこう。
2020.12.04 今年の詩仙堂
今年の詩仙堂。
ちょっと前の紅葉前ですが落ち着く寺。
生垣の後ろの床が隠れていて、
どこまでも深い仮想の無限床を想起させる。
空間とは実際の容積だけではなくて、
想像させる仮想の部分も含めての空間をいう。
だから小さくても色々込めることが可能となる。
2020.12.03 日本シリーズ
プロ野球の日本シリーズ、ソフトバンクの圧勝。
接戦にもならず、セリーグはだいぶ差を付けられている感じ。
正直もう少し試合見たかったです。
ソフトバンクは出てくるピッチャーほとんどが150キロ超え連発。
モイネロとかやばかった。
野手も体が引き締まって鍛え上げられているのがわかります。
チーム内の競争が激しいからベンチに入るだけでも大変なチーム。
ここ何年もパリーグに負けているので、来年はセリーグに奮起してもらいたい。
2020.12.02 竣工
神戸のマンションリノべも竣工。
1室を無くしてビッグLDKになりました。
スタイリッシュの中に適度に既存の木色が融合した空間。
工務店さんには2週間という工期で集中して工事していただきました。
コストコントロールもしっかり出来て一安心。
これから家具も入れてお酒をご夫婦で楽しんでいただけたらと。
2020.12.01 あと一か月
今年もあと一か月。
この1年はあっという間でした。
今年中に数件完成させます。
難しい日常が続きますが、色々な案件に関われて良かった。
コロナ、体調に気を付けてまだまだ年末までがんばります。
2020.11.30 外壁
芦屋のハナレは外壁工事。
KMEWのSOLIDOという素材を使いますが、なかなか難しい。
結構ムラが大きくて、生きた素材ですね。
それが味なんですが、たまに白すぎるものもあって注意。
なので、大事な面は自分で全数チェックして貼る素材を選別してきました。
↑が選ばれた外壁たち。。
適度なムラになるよう重ねる順番まで調整してきました。
結構重たくて腰にきました…。
こういうひと手間が最後に効いてくると思います。