トップに
戻る

2016.05.15 的形の家

先月から打ち合わせをしておりました、姫路の的形での住宅計画が実施計画に移る段取りとなりました。
模型や手書き図面も準備しておいてよかったと感じております。
提案日はほぼ徹夜状態でしたがとにかくいい提案をすることに集中してぎりぎりまで作ってました。
模型に意外と時間がかかって打ち合わせ数分前まで最後はばたばたでした…。

この住宅は前職でも一緒に家つくりを担当していたLIFE DESIGN WORKSの井手口さんと一緒に進めています。
井手口さんは前職でも一緒にたくさん家つくりをしていて、ローン関係のことや、総額のコスト、保険のこと、打ち合わせの雰囲気作りまで含めて常にお客様の事を最優先に検討していただける私がとっても尊敬している先輩です。
井手口さんは本当にいいものを作ろうと思っているので、私も思い切って提案できるのです。
前職で一緒に担当したお客様はどなたも大満足の家となっていて、先週もお客様のお家でBBQをしてきました。
お互いに足りない部分を補いながらトータルでお客様に素敵な提案をできるよう、ずっとやってきました。
僕たちが最優先しているのは、突飛な提案をして自己満足したり、写真映りを優先して作るのではなくて、本当にお客様が望んでいる要望をもっと魅力的に、建築的に表現してコストも含めてそのお客様にとってベストな、そして楽し気な住宅の提案をすることです。
独立した僕にとっては欠かせないパートナー的存在で、2人組んででいけば3、4倍の効果をもららすのではと勝手に思っています笑

これから本格的な打ち合わせがスタートしますが、この地域でナンバーワンの住宅に仕上げていきたいと2人意気込んでいます。
ちなみにコンセプトは的形の祭りを住宅に取り込んだ「渦の社」です。
既製品を利用したベーシックなプランでありながら、少し特別感も込めた住宅となるようこれからしっかり頑張っていきたいと思います。
建築家に依頼するのは敷居が高くて、コストも上がる、という一般的な概念をこれから変えていきたいと思います。